平井眼科

主な目の症状
目が痛む
目が疲れている
目が充血している
目がかゆい
目が乾燥している
歪んで見える
異物感がある
涙がよく出る
かすんで見える
これらは目やまぶた等に異常が起こっているときにあらわれる一般的な症状ですが、原因となっている病気を判断するためには、患者様の目の状態を丁寧に観察し、問診や検査を交えながら慎重に診察する必要があります。
また、それまで眼科と関わりがなく健康的に過ごされていた方でも、緑内障や白内障といった老化に伴う目の病気を避けることはできません。会社の健康診断だけでなく、定期的に眼科の検 査を受けるようにしましょう。
特に注意が必要な病気
白内障
白内障は眼の水晶体が濁り、視界をかすみや白く見える状態です。加齢や糖尿病などが原因で発症することがあります。症状にはかすみやまぶしさ、色の変化、夜間の視力低下が含まれます。治療法は手術的なレンズの交換が一般的であり、高い成功率と安全性を誇ります。定期的な眼科検診を受け、早期に白内障を発見しましょう。
飛蚊症
飛蚊症は、眼のガラス体内の微小な繊維やゲル状の部分が目に見えるほどに影響を与え、視界に点や線のような不透明物が見える症状です。通常、明るい場所や明るい背景で特に目立ちます。加齢や眼のガラス体の変化、目のけがなどが原因とされます。一般的には、危険性はありませんが、突然増えたり、新しい症状が現れた場合は、眼科医に相談することが重要です。
緑内障
緑内障は眼の中の圧力が上昇し、視神経がダメージを受けている状態です。そのまま症状が進行すると視野が狭くなり、最悪の場合、失明することもあります。早期発見がとても重要な病気のひとつで、定期的な眼科検診が推奨されます。初期の段階では目薬による治療が可能ですが、症状が進行すると手術による治療が必要となります。
網膜剥離
網膜は眼球の後ろ側にある薄い膜のことで、光を電気信号に変換して脳へ送信している部位です。この網膜が何らかの原因により剥がれたことにより視力低下が引き起こされる病気が網膜剥離です。
網膜剥離は徐々に網膜が剥がれていく進行性の病気なので、放置していると失明に至ることがあります。そのため、網膜剥離は早期の発見と適切な処置が必要不可欠です。